
TOEICは意味がないから、受ける必要はないかな。




そんなことはありません。TOEICは意味がないと言い訳することは、ただの逃げです
本記事では、上記のようにTOEICは意味がないと考えている方に、TOEICの意味を解説していきます。
TOEICの点数が上がらないと、意味がないと言い訳したい気持ちはわかりますが、逃げずにしっかりと向き合っていきましょう!
・TOEICの意味
・TOEICを補うもの
TOEICは意味がない?



TOEICは意味がないと言い訳していますが、冒頭でも伝えた通り、それはただの逃げです。
TOEICのスコアが高い方でも英語を話せない方は多いです。
しかし、英語が話せるのに、TOEICですらハイスコアを取ることができない方はあまりいません。
要するに、英語を話せる方は、大半がTOEICでハイスコアを取ることができるので、TOEICは意味がないというのは、ただの逃げでしかありません。
TOEICはしっかりと英語のスキルを伸ばしてくれる意味もあります。
具体的には、以下の2つのスキルを伸ばすのに、効果的なテストです。(TOEIC L&Rの場合)
・リスニングスキル
・リーディングスキル
それぞれ解説していきます。
リスニングスキル



TOEICを通じて伸ばすことができる1つ目のスキルは、リスニングスキルです。
TOEICのリスニングパートは、アメリカやイギリス、オーストラリア、カナダのスピーカーが音声を担当しているので、それぞれの国にある独特なアクセントを学ぶことができます。
また、中には個性的なアクセントで話すスピーカーもいるので、いろんなジャンルの音を聞く練習ができるため、リスニングスキルを伸ばすには最適な方法です。
リーディングスキル
TOEICを通じて伸ばすことができる2つ目のスキルは、リーディングスキルです。
TOEICのリーディングパートには、いろんなタイプの文章があります。
それに加えて、問題数がかなりあるので、英語を英語のまま理解する必要があります。
上記のことから、リーディングスキル以外にも、以下のような恩恵があります。
・英語脳
・ボキャブラリー増加
英語をたくさん読むことで、英語を話す際に欠かせない英語を英語のまま理解する「英語脳」を育てることができます。
また、多くの文章を読むと、当然のことですが多くの英単語と出会います。
その過程で、ボキャブラリーも自然と増えていきます。
とはいえ、TOEIC(L&Rの場合)ではスピーキングパートがないので、スピーキングスキルを伸ばすことはできません。
ですので、あくまでTOEICは、英語を話すための基礎作りと考えてください。
最低限の基礎すらない状態で、英語を話すことは正直厳しいです。
TOEICは意味がないと言い訳せずに、しっかりと向き合いましょう。
TOEICを補う方法:スピーキング



上記で伝えた通り、TOEICではスピーキングスキルを伸ばすことが厳しいです。
これがTOEICでハイスコアを取っている方でも、英語を話せないということが起こってしまう原因です。




スピーキングにそこまで役には立たないの?




いいえ。役に立ちます。TOEICは基礎作りとして最適なテストだからです。
何度もいいますが、TOEICは英語を話す上で意味があります。
しかし残念ながら、すべてをカバーしているテストではありません。
そこで、TOEICで基礎をつけたあとに、スピーキングスキルを伸ばすために、オンライン英会話を使って練習する必要があります。
イメージとしては、TOEICの勉強=英語の基礎を作る練習、オンライン英会話=身につけた基礎を試す練習試合みたいな感じです。
TOEICの勉強を通じて、効率よく基礎スキルを上げていきたい方は、『TOEICスコアアップ!誰でも実践できる勉強法【体験談】』を参考にしてください。
こちらで紹介されている勉強法をやれば、しっかりと基礎を身につけることができます。
オンライン英会話(練習試合)と並行して、進めていきたい意識の高い方は、『【2022年最新版】オンライン英会話ランキング【初心者におすすめ】』で取りあげられているスクールを参考にしてください。
どのオンライン英会話スクールも、コスパがよくおすすめのものになっています。
TOEICは意味がない?:まとめ



TOEICは意味がある理由と、TOEICでは伸ばすことができないスキルを伸ばす方法を紹介しました。
TOEICのスコアがなかなか上がらないときに、TOEICは意味がないと言い訳して逃げたい気持ちになってしまいますね。
その気持ちはよくわかります。
僕自身も昔はなかなかTOEICのスコアが上がらず、苦しかったです。
しかし、正しいTOEICの勉強(練習)と英会話(練習試合)を並行して進めたら、短期間で飛躍的に伸びました。
ですので、僕個人としては、TOEICの勉強とオンライン英会話を同時に進めていくことがおすすめです。
TOEICから逃げずに、しっかりと向き合っていきましょう!
それでは、またの機会に!