
英語を話せるようになりたいけど、どうやって勉強すればいいかわからない。
本記事は、上記のように英語を話せるようになりたい方に向けてのものになっています。
・半年で英語ができる勉強方法
・英語学習のアドバイス
今回紹介する勉強方法は、僕自身が実際に英語を話せるようになるまでやったことです。
ぜひ本記事の内容を吸収して、英語を話せるようになる方法を身に着けてもらえばと思います。
英語初心者に向けた勉強方法:5つの手順



英語を話せるようになる勉強方法を、5つの手順に分けて紹介していきます。
ずばり、5つの手順は以下の通りです。
①中学レベルの文法を復習
②よく使う英単語を覚える
③音読
④オンライン英会話をする
⑤一般の外国人に話しかけてみる
順番に解説していきます。
英語初心者に向けた勉強方法①
中学レベルの文法を復習



英語初心者に向けた勉強方法1つ目の手順は、中学レベルの文法を復習することです。
基本的な日常英会話は、中学レベルの文法で十分です。
具体的なやり方としては、以下2つの選択肢があります。
・中学時代の教科書を使う
・新しい参考書を使う
中学時代に使っていた教科書が残っていれば、それを使うので十分です。
しかし、残っていない方は、新しい参考書を買いましょう。
30日間で中学英文法を復習することができるので、「Mr. Evineの中学文法を修了するドリル」がおすすめです。
日常英会話では、中学レベルの英文法で十分!しっかり復習して、身に定着させてくださいね。
英語初心者に向けた勉強方法②
よく使う英単語を覚える



英語初心者に向けた勉強方法2つ目の手順は、よく使う英単語を覚えることです。
日常英会話では、約2,000語くらいしか使われていません。




2000字と聞くと多く感じるかもしれませんが、中学レベルで習う「I」や「this」などの簡単な英単語1500字も含めた数なので安心してください!
以下のような特徴を持っている英単語から覚えていくことがコツです。
・意味が複数ある英単語
・使い勝手がいい英単語
このような特徴の英単語を使いこなせることで、英会話のバリュエーションが豊富になります。
『【英会話初心者必見!】覚えておくと便利な英単語8選』で、このような特徴を持っている英単語をピックアップしています。
英語初心者に向けた勉強方法③
音読



英語初心者に向けた勉強方法3つ目の手順は、音読をすることです。
しかし、ただ音読をしても効果が薄いので、以下のような点に気をつけてください。
・音源の音をマネするようにする
・音読しながら英語で理解する
・何度も何度も繰り返す
それぞれ解説していきます。
音源の音をマネするようにする
音読をする際に気をつけるべき1つ目のポイントは、音源の音をマネすることです。
「YouTube」で「英語 音読用」などと検索して、音源のある文章をひたすらマネして音読しましょう。
音源の音をマネすることによって、正しい発音を体が覚えてくれます。
そうすることで、それぞれの音を理解して聞き取れるようになり、単語の聞き逃しが減ってきます。
詳しくは、『【英語】多くの日本人がリスニングを苦手としている理由【克服の方法も解説】』を参考にしてください。
正しい音を理解することで、リスニングスキルを飛躍的に伸ばすことができます!
音読しながら英語で理解する



音読をする際に気をつけるべき2つ目のポイントは、音読しながら英語で理解することです。
音読しながら英語で意味を理解することによって、英会話で大事な英語脳を育てていきます。
コツは文章で理解するのではなく、単語ごとに理解していきましょう。
その結果、後ろから理解していく必要がなくなり、音読しながら英語で理解していける英語脳に近づきます。
音読しながら英語で理解していくのは、英語脳を育てる効果的な方法です!
何度も何度も繰り返す



音読をする際に気をつけるべき3つ目のポイントは、何度も何度も繰り返すことです。
同じ文章を繰り返すことによって、以下のようなメリットがあります。
・正しい音が身につく
・単語を覚える
10の音読素材を何度も繰り返すだけで、英語力に変化が出てきます。




10だけでは物足りなく感じたら、量を増やしていけば、いくらでも英語力を上げれます。僕は、1つの音読素材に対して、80~100回は繰り返しました。
何回繰り返すかは、それぞれの基準次第ですが、最低20回は繰り返しましょう!
英語初心者に向けた勉強方法④
オンライン英会話をする
英語初心者に向けた勉強方法4つ目の手順は、オンライン英会話をすることです。
教えてもらう場だと勘違いされがちですが、オンライン英会話の本質は、積み上げてきたものをアウトプットする場です。
スポーツでいうなら、練習試合に相当します。
英語力をさらに上達させるコツとして、先生が使った表現をマネして使いましょう。
いいと感じたものは、自分に取り入れて表現の幅を広げることは大事です。
『【2022年最新版】オンライン英会話ランキング【初心者におすすめ】』を参考にして、自分に合ったスクールを見つけてください。
英語初心者に向けた勉強方法⑤
一般の外国人に話しかけてみる



英語初心者に向けた勉強方法5つ目の手順は、一般の外国人に話しかけてみることです。
オンライン英会話を通じて、実践形式の練習をしたので、実際に街中の外国人と会話してどれくらい英語力が伸びたか、確認しましょう。
おすすめのスポットは、以下の3つです。
・大きな駅
・国際空港
・英会話カフェLancul
それぞれ解説していきます。
大きな駅



1つ目のスポットは、大きな駅です。
大きな駅といわれても、どのくらいの規模かわからないと思うので、具体例をあげると、東京、新宿、京都、大阪、名古屋、博多などといった規模の駅です。
こういった駅だと観光客の外国人が多く話しかけやすいです。




でも、どんな外国人に話しかければいいの?




キョロキョロしている外国人に話しかけましょう!
なぜ、このような特徴の外国人かというと、駅でキョロキョロしているということは、結構な確率で、日本に初めてきた外国人で道に迷っているといったケースが多いからです。
困っている外国人に話しかけるのは、人助けにもなるので積極的にトライしていきましょう。
とはいえハードルは高めです。
しかし、上達する近道は実践経験を積むことです。
一期一会だと割り切ってガンガン挑戦することをおすすめします。
国際空港



2つ目のスポットは、国際空港です。
名前の通り国際空港なので、外国人がたくさんいます。
具体的な方法は、到着ゲートのそばで台紙などを持って、空港案内のボランティアをすれば、簡単に話しかけることができます。
電車やバス停の位置まで案内してあげたら、また到着ゲートの前に戻って同じことの繰り返しです。
国際空港のメリットは、以下の通りです。
・外国人を見つけるのが簡単
・国籍が豊か
しかし、大きな駅より足を運ぶのが大変な方も多いかと思うので、自分に合った方を選びましょう。
英会話カフェLancul



3つ目のスポットは、英会話カフェです。
イメージとしては、フランクな英会話教室といった感じです。
英会話カフェのメリットは以下の通りです。
・海外のような雰囲気
・外国人の友達ができる
・話しかける勇気がいらない
英会話カフェの雰囲気が海外をモチーフにしている上に、さまざまな国籍の方が会員なので、海外にいるような気分になります。
しかし、デメリットもあります。
・刺激はない
・コストが高い
大きな駅や国際空港のように、毎回違う顔ぶれではないので、刺激はないです。
英会話カフェのメリット、デメリットを踏まえて以下のような方におすすめです。
・公共の場で話す勇気がない方
・外国人と友達になりたい方
・海外の雰囲気が好きな方
自分に向いていると感じた方は、試してみてください。
\今なら無料体験実施中/
英会話カフェLanculを試してみる
英語初心者に向けた勉強方法:まとめ



英語初心者に向けた勉強方法を紹介しました。
①中学レベルの文法を復習
②よく使う英単語を覚える
③音読
④オンライン英会話をする
⑤一般の外国人に話しかけてみる
上記の5つにわけられた手順をしっかりやれば、ほぼ間違いなく英語ができるようになります。
僕からの最後のアドバイスとして、手順⑤をやり終えて、英語ができるようになったからといって、やってきたことをやめないで継続してください。
それでは、またの機会に!