
英語を読むことはできるけど、話せなくて悩んでいる。
本記事は、上記のように英語を読んだり、聞いたりすることはできるけど、話すことができずに悩んでいる方に向けたものになっています。
・英語を読めるけど話せない理由
・英語を読めるけど話せない:対策法
僕自身も、今回紹介する対策法を実践する前は、英語を読めるけど話せない状態だったので、皆さんの気持ちがわかります。
皆さんにも英語を話せる世界観を味わってほしいので、読めるけど話せない理由を理解し、改善していきましょう。
英語を読めるけど話せない理由



英語を読めるけど話せない理由は、日本の英語教育に問題があるからです。
受験勉強などを通して、日本人の多くは、英語を読んだり、聞き取ったりすることができます。
しかし、この2つの技能は、インプットなので話すというアウトプットとは、異なっているのです。
その結果、インプットである読み聞きはできるけど、話したりするアウトプットを苦手とする日本人が、たくさん出てくるのです。
英語を読めるけど話せない:対策法



英語を読めるけど話せないインプット型を脱却する方法を紹介します。
ずばりその方法は、英語にたくさん触れることです。
英語も所詮言語なので、触れる回数が増えれば、必然的に話せるようになります。
英語にたくさん触れることができる環境は、以下の2つがおすすめです。
・オンライン英会話
・留学
それぞれの特徴を解説していきます。
オンライン英会話
英語にたくさん触れることができる1つ目の環境は、オンライン英会話です。
基本的にオンライン英会話は、1コマ25分なので、寝る前などのちょっとしたスキマ時間を活用して英語に触れることができます。
費用もそこまでかからないですが、その分デメリットもあります。
・英語に触れる時間の短さ
・強制力のなさ
スキマ時間を活用できるのはオンライン英会話のメリットなのですが、英語を本気で取り組みたい方には、物足りなく感じてしまいます。
また、自分のペースで進めていくので、意思が弱い方には向かないです。
こんな方に向いています。
・多忙な方
・意思が強い方
・自主的な学習ができる方
『【2022年最新版】オンライン英会話ランキング【初心者におすすめ】』では、数あるオンライン英会話の中から厳選した3つを紹介しているので、参考にしてください。
自分に合ったスクールを見つけることが、英語を話す最初の1歩です。
オンライン英会話は、気軽に始めることができ、英語に触れることができます!
留学



英語にたくさん触れることができる2つ目の環境は、留学です。
留学は、オンライン英会話と違って費用も結構かかるので手軽ではないですが、その分メリットが大きいです。
・英語に触れる時間の多さ
・継続できる環境
日常生活から英語に触れることができるので、英語力を飛躍的に伸ばすことができます。
留学だけでも十分英語力を伸ばすことができますが、将来的に英語を使って活躍したい方は、海外インターンシップに参加することがおすすめです。
海外インターンシップの方が、実践的な英語を学べますし、スキルを磨くこともできます。
こんな方に、留学や海外インターンシップは向いています。
・時間に余裕がある方
・本気で英語力をつけたい方
・意識が高い方
上記の中でも、上昇志向が高い方は、『失敗しない海外インターンシップの選び方【注意点やコツも解説】』を参考に、海外インターンシップも検討してみてください。
英語にたくさん触れて、本気で英語を話せるようになりたい方にとって、留学や海外インターンシップは1番の近道です!
英語を読めるけど話せない:まとめ



英語を読めるけど話せない理由とその対策法を紹介しました。
せっかく英語にたくさん触れて話せるようになっても、英語に触れない生活を送ってしまうと、英語を話せない自分に逆戻りです。
そうならないためにも、『留学後の英語力を維持する対策法【留学を無駄にしない】』を参考に、英語力を維持しましょう。
それでは、またの機会に!