
留学をしようか迷っていて、実際に留学した方の意見を参考にして決めたい。
留学経験がある方から見た留学のメリットとデメリットを知りたい。
本記事では、留学経験のある僕が感じた留学のメリットとデメリットをそれぞれ解説していきます。
ぜひ本記事を参考にして、留学のメリットデメリットを把握して、勉強していってくださいね。
留学のメリット



留学のメリットは、数え切れないほどありますが、大きく分けると以下の通りです。
・語学が伸びる
・価値観が変わる
・大事な仲間ができる
それぞれを解説していきます。
留学のメリット①
語学が伸びる



留学のメリット1つ目は、当たり前のことですが語学が伸びます。
毎日、英語漬けの生活をするので、特別なことをしなくても伸びます。
しかし、気をつけないといけないこともあります。
例えば、日本人とばかり接していたら、日本語をたくさん使ってしまうので、英語力の伸びが微妙に感じるでしょう。
勉強法でも少し気をつけることがあるので、『【英語】留学中の勉強法、知っておかないと留学が無駄に!?【体験談】』を参考にしてください。
また、留学先で出会った外国人の言語も学ぶこともできます。




そのやり取りも英語でやるので、英語力アップにつながります。僕は、タガログ語とフランス語を学ぶことができました。
留学のメリット②
価値観が変わる



留学のメリット2つ目は、価値観が変わることです。
海外に行って、さまざまな文化に触れると、価値観が大きく変わります。
例えば、海外ではお昼休憩とセットで昼寝をするシエスタという文化があります。
日本では、勤務中に昼寝なんてありえませんよね?
しかし、海外では仕事の効率化を目的に当たり前のように、企業がこの制度を導入しています。
また、他の例だと海外では、年齢に関係なくビジネスに挑戦することが当たり前です。
しかもそのスケールが国内だけでなく、世界を舞台にしたものです。
それを可能にする要因の1つは、英語が当たり前のようにできるからです。




こういったことに触れると、「日本って世界からかなり遅れているな」と感じます。留学での経験が、日本国内だけで将来のビジョンを考えていた自分を変えてくれました。
上記のこと以外にも多くの価値観を変えてくれました。
価値観が変わるのは、人それぞれですが、間違いなく人生の転換点になります。
留学のメリット③
大事な仲間ができる



留学のメリット3つ目は、大事な仲間ができることです。
留学をする日本人の中にはもちろん、遊び感覚の方もいます。
しかし、多くの方は留学をする目的と将来のビジョンを持っている素晴らしい方です。
僕は、そういった仲間と出会うことができ、将来のビジョンなどを留学先でお酒を飲みながら、語り合いました。
今でも、連絡を取り合って、お互いに高め合ったりしています。
また、つながることができる仲間は、日本人に限った話ではありません。
留学先で知り合った外国人と深い関係になることもできます。
外国人の方と深い関係になれば、世界への可能性が大きくなります。
日本よりも優れている点を持っている国は、世界にたくさんあります。
そういった方たちとつながっておくのは、将来に向けた大きな財産になります。




僕の場合は、世界のさまざまな国の方とつながることができました。外国人の彼女もできました(笑)
何はともあれ、世界に仲間が増えることはいいことです。
留学のデメリット



留学のデメリットは、以下の通りになります。
・卒業が1年遅れる可能性がある
・費用がかかってしまう
それぞれを解説していきます。
留学のデメリット①
卒業が1年遅れる可能性がある



留学のデメリット1つ目は、卒業が1年遅れてしまう可能性があることです。
長期の留学をすると、休学する必要が出てくるので、卒業がみんなと比べて1年遅れてしまいます。
僕も留学する前は、「休学することは少し不利になるのではないかな」と感じていました。
しかし、いざ留学をしてみると、1年遅れての卒業は大したデメリットではないし、留学のメリットの方が圧倒的に大きいということに気づきました。
むしろこれからは、留学がもっと一般的になってきます。
そうなる前に、勇気を出して休学して、留学をしましょう!
留学のデメリット②
費用がかかってしまう
留学のデメリット2つ目は、大きな費用がかかってしまうことです。
休学することよりも費用面の方が留学に対するためらいの原因になることが多いです。
アメリカになどに留学するとなると、期間によりますが数百万円の費用はどうしても発生してしまいます。
こればかりは、自己投資と捉えるしかありません。
しかし、いくつか費用を抑える方法があります。
その方法は以下の通りです。
・費用が低い国に留学する
・ワーキングホリデー
それぞれを簡単に解説していきます。
費用が低い国に留学する
1つ目の方法としては、費用が低い国を留学先に選ぶことです。
そうすることで、アメリカ留学などと比べて4分1くらいの費用に抑えることができます。
おすすめの国はフィリピンです。
フィリピン留学に関して詳しく知りたい方は、『フィリピン留学って、欧米への留学と比較して実際どうなの?【体験談】』を参考にしてください。
ワーキングホリデー
2つ目の方法は、ワーキングホリデーを活用して働きながら学んでいくスタイルを取ることです。
この方法なら、費用を稼ぎながら英語を学ぶことができます。
ワーキングホリデーとして有名な国は、オーストラリアです。
フィリピンなどと違って費用は高いですが、その分稼ぐこともできるので、おすすめのワーキングホリデー先の国となっています。
ワーキングホリデーに興味を持った方は、『ワーキングホリデーを失敗する理由【失敗談も紹介】』を参考に失敗しないようにしてください。



留学のメリット、デメリット:まとめ
今回は、留学のメリットとデメリットを僕の留学経験に基づいて解説しました。
人それぞれ感じるメリットやデメリットは多少異なると思いますが、今回紹介した内容に派生しているものがほとんどなので、参考にしていただければ間違いないです。
1度きりしかない人生です。
自分のやりたいように生きた方がいいに決まっています。
後悔のないような選択をしてください!
それでは、またの機会に!