MENU

大学2年生でバイトが初めてはやばい?結論:何も問題ありません!

・大学2年生でバイトが初めてだと不利になるの?
・バイトを始めるのに気を付けるポイントは?
・1年間のブランクのことはそのまま話す?


こんな悩みを解消します。


結論、大学2年生で人生初めてのバイトだったとしても不利にはなりません。


本記事では、大学2年生でバイトが初めては不利になるの?から、バイトの選び方、気をつけるポイントは?、1年間のブランクのことはそのまま話す?まで解説しています。


本記事を読むと、大学2年生でバイトが初めての人は、どういう行動をとればよいかがわかります。

本記事の内容
  • 大学2年生でバイトが初めてだと不利になるの?
  • 大学2年生でバイトが初めての人のための選び方
  • 大学2年生でバイトが初めての人こそ気をつけるポイントは?
  • 1年間のブランクのことはそのまま話す?
目次

大学2年生でバイトが初めてだと不利になるの?

結論、不利になりません。なぜなら、大事なのはそこじゃないから。

アルバイトの採用でポイントになるのは、

  • 礼儀
  • 清潔感
  • コミュニケーション力
  • シフトにどのくらい入れるか


です。ここさえ押さえておけば、基本的に不合格になることはありません。

そうはいっても、大学1年生より1年間働けなくなるわけだし、不利になるんじゃない?



と思う方もいるはず。ですが、不利にはなりません。


アルバイト先は学年とかは気にしていません。どこの会社も人材難なので、人を選べる余裕がないからです。


実際に、僕も大学2年生でアルバイト面接に受かりましたし、大学の先輩のなかには、3年生・4年生で受かった人もいます。


なので、大事なのは学年ではなく、礼儀や清潔感、コミュニケーション力やシフトにどれくらい働けるかで決まります。

気にするだけムダですよ。

大学2年生でバイトが初めての人のための選び方

大学2年生でバイトが初めての人のための、オススメの選び方が、4パターンあります。

バイト先の選び方
  • 就活も同時に進行タイプ
  • 人と合わずに働くタイプ
  • ワイワイ楽しくタイプ
  • こだわり条件タイプ

順にみていきましょう。

就活も同時に進行タイプ

1つ目は、就活も同時に進行タイプです。


社会で働く経験を積めるとともに、スキルも身につけられます。


このタイプの人には、実用的なアルバイトがオススメ。

例えば、

  • プログラミングバイト
  • 営業バイト
  • インターン

などがあります。

普通のアルバイトではつけられないスキルが身につくことで、就活でよいアピールになります。


大学2年生から就活を始めたら、みんなより早くスタートが切れることになります。

>>【オススメ!】大学生の営業バイトの仕事内容!【探し方付き】

>>【危険】地方学生こそ長期インターンしないとまずい3つの理由【厳選3サービス】

アルバイトの遅れは就活で取り戻せ!

人と会わずに働くタイプ

2つ目は、人と会わずに働くタイプです。


このバイトだと人と会わなくていいので、対人関係のストレスが溜まることがありません。


このタイプの人には、軽作業や在宅のアルバイトがオススメ。

例えば、

  • データ入力
  • シール貼り
  • 交通量調査


などがあります。


一人の方が好きな人や内向的な人、黙々とやりたい職人気質な人にはピッタリのアルバイト先です。

対人関係でストレスフリーがいいならこのタイプ。

ワイワイ楽しくタイプ

3つ目は、ワイワイ楽しくタイプです。


バイト友達が多くできたり、出会いがあるのもこのタイプ。


このタイプの人には、大学生に人気のあるバイト先がオススメ。

例えば、

  • カフェ
  • 居酒屋
  • レストラン

などがあります。


ザ・大学生の生活を送りたい人や、出会いが欲しい人にはピッタリです。

大学生バイトの定番だよね。

こだわり条件タイプ

4つ目は、こだわり条件タイプです。


バイトをするとしても、髪を染めたい人やピアス・ネイルをしたい人が主にこのタイプ。


このタイプの人には、あまり大学生がやらない仕事がオススメ。

例えば、

  • ホストバイト
  • パチンコバイト


などがあります。

アルバイトでは普通髪は染められないので、おしゃれはあまりできませんが、このタイプならバイトしながらおしゃれを楽しめます。

このタイプの人はあんまりいないからかなり少数派。

大学2年生でバイトが初めての人こそ気をつけるポイント

大学2年生でバイトを始めるにあたり、気をつけるポイントが3つあります。

気を付けてほしいこと
  • バイトにハマりすぎない
  • 上下関係は入社順
  • 必ずメモを取る

順にみていきましょう。

バイトにハマりすぎない

1つ目は、バイトにハマりすぎないです。


大学2年生から専門的な授業が行われ、授業の内容が難しくなります。


そんな中、バイトにハマると授業に出なくなったり、勉強する時間が無くなり授業についていけなくなるかも。


初めてのバイトが楽しいと感じることはいいことですが、あまりのめりこむのはよくありません。


なので、バイトはほどほどにしましょう。

バイトのやり過ぎはあかん。

上下関係は入社順

2つ目は、上下関係は入社順です。


今まで生きてきた中では、年を取っている人ほど偉いという風潮がありましたが、仕事では違います。


たとえ年下でもあなたより早く働いているならば、丁寧語は使わなければいけません。


なので、大学1年生、バイト先によっては高校生にも丁寧語で話さなければいけません。

先輩ヅラは絶対ダメです。

必ずメモを取る

3つ目は、必ずメモを取るです。


バイト先で仕事を教えられたら、その場で覚えるのではなく必ずメモを取りましょう。


なぜなら、すぐに忘れてしまうから。バイト先で覚えなければいけない仕事の量はかなり多いです。


それを全部メモなしで覚えるのは無理があります。


なので、必ずメモを取るようにしましょう。

メモを取ってると、頑張ってるアピールになり良い印象を与えられます。

1年間のブランクのことは、そのまま話す?

1年間のブランクのことは、そのまま話したほうがいいです。


つまり、ウソはつかないほうがいいということ。

  • 仮面浪人
    →(例):どうしても○○大学で勉強したくなり、勉強をしていたから。
  • バイトしたくなかった
    →(例):アルバイトをする意味が分からなかったが、分からないなりに経験してみたいと思ったから。やるからには精一杯やりたい。
  • バイトをする暇がなかった
    →(例):大学の授業が忙しく、アルバイトをする暇がなかったから。


ポイントは、最終的にプラスの意味に持っていくこと。


バイトをしたくなかった場合、それだけではマイナスになるので、プラスで終わらせるようにしましょう。


また、間違っても、「御社の理念に共感して…」など心にもないことを言ってはいけません。


中身がないのが、バレバレです。その場合、当たり前ですが落とされます。


なのでそのまま話すのが、実は正解です。

ウソは簡単にバレますよ。

まとめ:大学2年生でバイトが初めてでも不利にならない

大学2年生でバイトが初めてだったとしても、不利にはなりません

なので、自分に合うバイト先で働きましょう。絶対に、礼儀は忘れないようにしてくださいね。

1年間のブランクをウソをつかずにちゃんとした理由で話し、シフトも入れるなら間違いなく受かります。

自信をもっていきましょう。参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次